本文へスキップ

リアルな模型を更にリアルにする為の技術を研究しています。

自動車模型用ジオラマ

規格に基づいた道路ジオラマの作り方

道路ジオラマ製作資料集

道路には様々な表示や標識があります。標識・表示のサイズ、高さ、間隔を実物換算にしてジオラマ製作をしております。リアルなジオラマ製作には技術以外にも知識、イラスト作成など様々なスキルが必要になります。リアルな道路ジオラマの作り方を紹介します。150分の1スケールの鉄道模型の世界では1mmの誤差でも実際の寸法にすると15cmとなり、違和感が生じやすいです。そこで、いくつかのスケールに換算したサイズをまとめました。

安全設備器具についての知識

衝突衝撃緩衝具

自動車が衝突した場合に衝撃を和らげる目的の設備です。実物はポリエチレン製で衝撃を吸収するためコンクリート部分へ自動車が直接ぶつかるよりも安全性が確保されます。駐車禁止区域や道路情報掲示板支柱部分にも設置されています。クッションドラムやクッションバンパーとも呼ばれています。

車線分離標

車線分離標は車道、歩道及び駐車場等において、車両への注意喚起や誘導に利用されています。細い棒状で、車が接触しても大丈夫なように耐久性と柔軟性を備えた樹脂を使用しています。夜間でも目立つよう、反射シートが巻き付けてあります。ゴムポールとも呼ばれています。

車線分離標の設置基準(株式会社ロマック)

車線幅と長さ

標識標識以外にもドライバーへ視覚的に制限速度や道路状況を伝える道路表示も様々あります。長さや間隔を規格に合わせて縮小して製作すると実感的なジオラマを作ることが出来ます。

高速自動車道路規格と表現サイズ
   長さ  幅  間隔
車線幅
(名神や東名)
実寸3.6m
Nゲージ24mm
車線幅
(中国道)
 ー 実寸3.5m
Nゲージ23.3mm
 ー
車線幅
(阪神)
 ー  実寸3.25m
Nゲージ21.6mm
 ー
破線 実寸8m(高速道路)
実寸5m(一般道路)
 ー 実寸12m(高速道路)
実寸5m(一般道路)

最近の片側1車線道路

車線幅 実寸3m 20mm(1/150)

古い片側1車線道路

車線幅 実寸2.75m 18.3mm(1/150)

停止線

 幅  実寸45〜50cm…3〜3.33mm(1/150)5.625〜6.25mm(1/80)、7.03〜7.8125mm(1/64)
横断歩道からの距離   実寸原則3m…20mm(1/150)37.5mm(1/80)、46.875mm(1/64)

排水溝

長さ 実寸45〜50cm…3〜3.33mm(1/150)5.625〜6.25mm(1/80)、7.03〜7.8125mm(1/64) 
 幅  実寸30〜50cm…2〜3.33mm(1/150)3.75〜6.25mm(1/80)、4.687〜7.8125mm(1/64)

路端の水切り(コンクリートの白っぽい部分)

 幅 実寸30〜50cm 

縁石ブロック

 長さ 実寸60cm…4mm(1/150)7.5mm(1/80)、9.375mm(1/64) 
 幅  実寸20cm…1.33mm(1/150)2.5mm(1/80)、3.125mm(1/64)
横断歩道

停止線

 ラインの幅 実寸30〜45cm 

横断歩道

実寸45〜50cm…3〜3.33mm(1/150)5.625〜6.25mm(1/80)、7.03〜7.8125mm(1/64)
 間隔  実寸45〜50cm…3〜3.33mm(1/150)5.625〜6.25mm(1/80)、7.03〜7.8125mm(1/64)

速度表示

 数字の長さ 実寸5m 
二桁数字の幅  実寸 1.2m
   

横断歩道接近表示

 長さ  実寸5m…33.3mm(1/150)、62.5mm(1/80)、78.125mm(1/64)
 幅  実寸1.5m…10mm(1/150)、18.75mm(1/80)、23.437mm(1/64)
横断歩道からの距離 1つ目の◇マークから横断歩道までの距離(停止線までの距離ではありません)
実寸30m…200mm(1/150)、3755mm(1/80)、468.75mm(1/64)
2つ目の◇マークから横断歩道までの距離(停止線までの距離ではありません)
実寸20m…133.33mm(1/150)、250mm(1/80)、312.5mm(1/64)


道路標識

道路標識についても規定があります。路面から道路標識の最も低い部分までの高さは5m以上と決まっています。道路標識

距離標識

 最下部までの高さ 実寸5m…33.33mm(1/150)、62.5mm(1/80)、78.125mm(1/64) 
 標識の幅  実寸4.5m…30mm(1/150)、56.25mm(1/80)、30.312mm(1/64)

この先下り坂急カーブ標識

黄色の警戒色に黒色で表示されています。高速道路のみならず一般道路でも同一の標識を見る事が出来ます。カーブ半径が小さい場合はR=半径数値の記載もあります。

サイズは道路によって異なり様々です。


車間距離標識

車間距離標識車間距離確認標識は制限速度によって表示内容も異なります。 制限80km/hの設置間隔は0m 40m 80m、制限100km/hの設置間隔は0m 50m 100m、制限110km/hは0m 55m 110m間隔です。
 制限80km/h 実寸40m…266.66mm(1/150)、500mm(1/80)、625mm(1/64) 
 制限90km/h  実寸45m…300mm(1/150)、562.5mm(1/80)、546.875mm(1/64)
 制限75km/h  実寸35m…233.33mm(1/150)、437.5mm(1/80)、703.125mm(1/64)
 制限100km/h  実寸50m…333.33mm(1/150)、625mm(1/80)、781.125mm(1/64)
 制限110km/h  実寸55m…366.66mm(1/150)、687.5mm(1/80)、859.375mm(1/64)

吹き流し

高速道路を走っている時、「横風注意」という標識と一緒に、鯉のぼりのようなものが高速道路の脇に立っていることにお気づきでしょうか。これは、「ふき流し」と呼ばれ、風の向きや強さを目で判断するために設置されています。吹き流し

 先端部までの高さ 実寸5m…33.33mm(1/150)、62.5mm(1/80)、78.125mm(1/64 
 吹き流しの長さ
(高速道路)
 実寸2m…23.33mm(1/150)、25mm(1/80)、31.25mm(1/64)

フルスクラッチにて吹き流しを製作しました。製作方法をリンクからご紹介しております。必要な材料も掲載してますので、是非とも製作に挑戦してみて下さい。製作方法

吹き流しサイズ参考リンク

騒音防止標識

赤ちゃんのイラストが描いてある「静かに」の標識です。首都高速などの都心部の高速道路以外にも一般道路でも見ることが出来ます。

料金所距離標識

高速道路や有料道路を走行していると必ず見かける標識です。2km、1km、500mの順で設置されている場合が多いです。





道路表示掲示板

LEDによる道路案内掲示板です。天候や道路状況などによって表示内容を変えられる機能的な装置です。

電光掲示板にも様々な種類があります。写真は道路表示システム HL7形LED表示機(薄型)を模型化したものです。

鉄道模型アクセサリーのページ

車道部分を作る


水性グレインペイントを使用することをお勧めします。完成度が全く違います!
深灰(細粒子) (40ml) アスファルト道路向けの色
 浅灰(細粒子) (40ml) 農道やコンクリート部分向けの色
  白(細粒子) (40ml) 白線の表現に
  • ザラつきのある質感が得られます。
  • 芝、砂、アスファルト等、さまざまな質感をリアルに再現します。
  • イヤな臭いもなく手軽に使用できます。
  • 特長:
     乾くと水に溶けない水性のアクリル塗料です。
     複数の色目を混合するとパウダーを敷いたような立体的な素材感を作り出します。
  • 塗布可能な素材:
     神、発泡スチロール、石膏、アクリル板、プラ板、キャンバス(アクリル用)、木、石など
  • 使用後の処理について:
     筆に付いたグレインペイントは一般排水に流しても問題ありません。
     使用しないペイントは紙で拭き取り、燃えるゴミに分類のうえ廃棄できます。
  • 使い方と注意:
     ・そのままでも塗れますが、粘度が高く塗りにくい時は、水(10%以下)で薄めます。
     ・他社パウダーを併用する時は乾燥前にふりかけます。
     ・発泡スチロール、アクリル、硬質塩ビ以外のプラスチックには適しません。
     ・鉄部はサビ止め、石膏はシーラーを下塗りします。
     ・5℃以下の時は塗らないでください。
  • 塗り面積:0.08〜0.1m2 (40mlで約30cm四方)
  • 用途:紙、木、発泡スチロール、アクリル、鉄、硬質塩ビ、石膏への着色。
  • 乾燥時間:夏季/3〜4時間、冬季4〜5時間が目安です。

日本バーカーライジング広島工場
標識の表示板・文字の大きさと拡大率
首都高速
名古屋高速

道路ジオラマ作品集へ

ジオラマ製作

サイト運営

SMF

inserted by FC2 system inserted by FC2 system