本文へスキップ

気軽で優雅なツーリング情報を提供します。

ドライブ・ツーリングコース 東名高速

小田原厚木道路

厚木→平塚料金所

厚木から小田原方面へ小田原厚木道路を小田原方面へ向かうと、関東平野の西部でもあり田園地域が広がります。正面に湘南平を眺めながら平塚インターチェンジまでは平坦な道が続きます。

平塚料金所→小田原料金所

平塚インターチェンジを超えると高台がある地域を走るためにアップダウンが激しくなります。大磯の高台と二宮トンネルを抜けると正面に箱根外輪山と富士山の頭を見ることができます。しらばくアップダウンが続き二宮秦野インターチェンジあたりには正面に高台が現れ、箱根の山々の姿は一時隠れてしまいますが高台を突っ切る道のため緑が増えてきます。弁天山トンネルを抜けると小田原厚木道路も高架区間となり、アップダウンが緩くなり、一気に開けた景色になります。この高架区間では正面に箱根二子山、箱根駒ヶ岳、富士山を見ながらの爽快な区間です。

小田原料金所→山崎インターチェンジ

小田原料金所を抜けると平坦な高架区間が続きます。正面に箱根外輪山を見ながらの爽快な区間です、しばらくすると左にカーブして箱根大観山を正面に見る事が出来ます。坂下トンネルを抜けると箱根外輪山は右側に見えてきます。小田原東インターチェンジあたりを過ぎると高架区間ではなくなり、住宅地を突っ切る道になり景観が一気に変わります。風祭トンネルを過ぎると箱根エリアに突入です。


このページの先頭へ

三浦半島

東京からもほど近い三浦半島は、洋々とした海原、色濃い空、近代的な港に洒落たレストランと、華やかで明るい風景。春は美しい花々に彩られ、夏はビーチが大賑わい。潮風をうけつつ半島の輪郭線を走ろう。

ACCESS

観音崎~城ヶ島~葉山のコースは、横浜横須賀道路の終点・佐原ICの料金所を出たら左折して横須賀方面へ。湘南橋交差点で国道134号線に突き当たったら左折し、大津交差点でさらに左折。三春町2丁目交差点で国道16号線へ右折すればすぐに馬堀海岸に出る。ここから海を左手に見て観音崎へ向かう。

超人気ビーチから穴場まで海岸風景を満喫

観音崎から葉山

馬堀海岸で海に出たらまず観音崎へ。豊な緑と磯の散歩を楽しみましょう。大型ドックを備えた浦賀港を巻いて走り、夫婦橋交差点で左折すると久里浜港、更に海岸通りを走り、国道134号を左折すると三浦海岸です。見渡す限りの海はまさに圧巻。この先は大浦海岸の海岸などえ寄り道しながら城ヶ島へ。ここから県道と国道134号で葉山へ向かうが、マグロが安く買える三崎さかなセンター、京急油壺マリンパーク、三戸、長浜、荒崎ののどかなビーチ、大田和緑地や武山周辺のツツジ、佐島のハマユウなど、見所満載です。最後は巨岩、立石のある秋谷の海岸へ。海に沈む夕日のショーでしめくくりましょう。

観音埼灯台

浦賀水道の一方の端にあたる観音崎に日本で最初の洋式灯台として作られた観音埼灯台。海辺から登っていける小高い丘の上にあり、東京湾を一望することができ、晴れた日は房総半島もよく見える。一帯は県立公園として整備され緑も豊か。6月にはアジサイの花も見ごろとなる。

ペリー記念館

1853年のペリーの上陸を記念して造られたペリー公園のなかにあり、黒船来航に驚く人々の様子などを知らせる貴重な資料が展示されている。

横須賀市 ペリー記念館情報ページ


丹沢

登山やハイキングで人気の丹沢山を取り巻くハードな道で、展望広がる峠や峡谷をつづる。緑の中を走り、桜並木や折々の花を愛でつつおいしい空気と水に触れられる湖をめざそう。キャンプをはじめアウトドアレジャーも満喫。

ACCESS

秦野~宮ヶ瀬湖の起点は東名高速の秦野中井IC。ICを下りたら、方面標識に従って北上し、国道246号の名古木交差点へ。そのまま直進して県道秦野清川線に入り、ヤビツ峠方面へ向かいます。峠付近はカーブが多く、道幅の狭いところもあるので運転には注意が必要。また、4月中旬頃までは降雪や路面凍結の恐れもあり、事前に情報収集をするように。山北~丹沢湖は大井松田ICで下り、国道255号経由で国道246号を御殿場方面へ向かう。丹沢湖・中川温泉への表示のあるところが、コース起点となる清水橋交差点だ。ここを右折し、県道山北藤野線で丹沢湖へ向かう。丹沢湖岸の道は、一部一方通行もあるので、方面標識に注意しよう。


県道70号 秦野清川線

伊豆半島を展望する峠を越えて広大な湖へ

秦野から宮ケ瀬湖

秦野中井ICを出て秦野市街からヤビツ峠へ向かいます。春は沿道の桜が楽しみです。渓谷沿いの新緑も鮮やかです。秦野の蓑毛から菜の花台~ヤビツ峠間の桜並木は4月上~中旬が見ごろです。「かながわの美林50選」にも選ばれている蓑毛自然観察の森や秦野市街を望む菜の花台の展望台などの見どころもあります。その先がヤビツ峠です。相模湾から伊豆半島まで望む雄大なパノラマを楽しみましょう。峠からは、1~1.5車線の狭い道を下ります。途中、清冽な水が沸く「護摩屋敷の水」があります。さらに進み、キャンプ場エリアを抜けていくと宮ヶ瀬湖です。売店や食事処に寄ったり、つり橋がかかる湖畔の散歩を楽しんだら、虹の大橋を渡って津久井へ下りましょう。

宮ヶ瀬湖

宮ケ瀬ダムサイト首都圏最大規模の宮ヶ瀬ダム完成で出現した湖。水の郷として整備が進む湖畔には、飲食店、売店が立ち並び、ふれあい広場やのりもの広場などの楽しい施設がある。宮ヶ瀬ビジターセンターでは、一帯の観光情報を提供しているので、ここを起点に湖畔散策するのもいい。

県道76号 山北藤野線

湖畔レジャーと西丹沢の大自然が爽快

山北から丹沢湖山北町清水橋から県道山北藤野線を河内川沿いに北上。静かな田園風景の中を抜けていくと道は勾配を増し、ダム近くで10%の急坂を上がります。丹沢湖の手前で道が分岐し、左が湖東岸の玄倉へ、右が湖の中心を渡るシンボリックな永歳橋方面への道です。2つの道はいずれもトンネルを出ると湖が出現するうれしい演出つきです。色濃い緑と変化に富んだ風景が迎えてくれる丹沢湖の周遊クルーズを楽しみましょう。春は雪を抱いた富士山も美しいです。湖畔から再び県道を北上し、武田信玄の隠し湯として知られる中川温泉へ。随所にキャンプ場も現れます。

丹沢湖

河内川、玄蔵川、世附川を全長590mの巨大なロックフィルダム、ミホダムでせき止めでできた湖。釣り・ボート。湖畔一周のサイクリング、キャンプなどで遊べる。レンタサイクルを扱う丹沢湖記念館に三保の家、丹沢の自然やハーブのことがわかる丹沢森林館・薬草園など見所も多い。

みちの駅山北

国道246から外れて丹沢湖方面に入りしばらく走行すると、現れるみちの駅です。魅力のエリア西丹沢への入口であり、出口でもある場所に位置した便利な道の駅です。閉店時間が早めなので立ち寄りの際は時間の確認をお勧めします。

みちの駅山北ホームページ

洒水の滝

国道246号清水橋交差点まで大井松田方面から行く場合に、余裕があれば立ち寄れる名瀑です。神奈川県の名称50選、名水百選、日本の滝100選、かながわ未来遺産に選ばれていて、落差100mを三段の滝が流れ落ち、三段目は69mで最大の落差があります。鎌倉時代には文覚上人の修場として使われ、現在も滝祭りなどが行われています。

山北町ホームページ 洒水の滝

県道78号 御殿場大井線

大雄山→夕日の滝

神奈川県西側の奥地である足柄で滝と手打ちうどんを楽しむ旅です。大雄山駅を開成方面へ少し走り県道78号線を左折です。県道78号線に入ると上り坂が続きます。しばらく登って行くと正面に足柄の名山である金時山が見えてきます。



足柄といえば金太郎でも有名な金時山があります。足柄奥地の滝は見事で事前に申し込めば滝行をできます。比較的滝の見物客も多いので、滝行を人から見られてしまうのを求めない方には正直あまりお勧め出来ません。
手打ちうどん屋(万葉うどん本店)に立ち寄り、コシのある喉越しの良いうどんを堪能しました。うどんのみでなくセルフサービスでおでんも販売しています。
うどんを堪能した後は、更に山奥の夕日の滝へ向かいます。道幅も狭くなるので対向車に注意して運転しましょう。


夕日の滝駐車場から夕日の滝までは徒歩で5分程です。はじめは平坦な道が続きますが、川を渡り滝に近づくほど登り階段になります。登山程きつい道ではないので歩きやすいスニーカーなどの軽装で大丈夫です。夕日の滝は高さ25m、幅5mの標高約500mにある滝です。金太郎が産湯を浸かった滝とも言われています。滝つぼに水が落ちる音と、マイナスイオンを感じる清涼感ある空気が最高に気持ち良い所です。

夕日の滝にはバンガローもあり事前に予約をすれば宿泊やオートキャンプも通年可能です。駐車場まで自動車で来れますし、駐車場には飲み物の自動販売機とトイレもあります。バーベキューグッズも用意されています。

夕日の滝バンガロー案内ページ

このページの先頭へ

箱根・湯河原

温泉と旧跡で知られる日本屈指の観光地、箱根。豊な緑を湖面に映す芦ノ湖、富士山の雄姿・・・ツーリングコースは変化に富み、どこを走っても雄大な景観が堪能できるエリアだ。

ACCESS

箱根・芦ノ湖スカイラインは御殿場ICを下りた国道136号からすぐスタートだ。箱根新道は小田原厚木道路の小田原ICから、そのまま箱根新道入口にアクセス。箱根からは帰路は御殿場IC、小田原西ICともに使える。


箱根スカイライン 芦ノ湖スカイライン

箱根の尾根を駆け抜ける爽快コース

三国峠御殿場ICから箱根方面に向かって国道138号のなだらかな坂を上がり、御殿場市温泉会館の入口を過ぎると長尾峠への分岐があらわれます。ここから長尾峠までは1.5車線主体のワインディングロードです。4月下旬には沿道の木々に新緑が揃い、ヤマザクラも見られます。5月にはところどころにツツジの花がアクセントを添えます。長尾峠からは箱根スカイライン。右手に富士山を従えての快適クルーズが堪能できます。湖尻峠で芦ノ湖スカイラインと合流すると道の雰囲気は高原的なものに。草原に弧を描く道を走れば、左手に芦ノ湖が見え隠れし、右手には遥か駿河湾を望むことができます。箱根峠からは急な坂を下って関所跡や杉並木など、有名な観光ポイントがたくさんある元箱根へ。

乙女峠

御殿場と仙石原を結ぶ国道138号線の峠。実際にはトンネルだが、富士山の眺めが素晴らしく、夕方からは御殿場市街の夜景も美しい。御殿場側トンネル出口付近には駐車場があり、乙女峠の頂上までのハイキングコースが整っている。

箱根関所

江戸時代交通史の重要な遺跡、箱根関所。その復元にも、当時の匠の技や道具を使いおよそ140年の時を経て再び、芦ノ湖畔にその姿をあらわしました。その堂々とした佇まいは、感動させ、まるで江戸時代に迷いこんだようです。関所であるがゆえの、眺望豊かな立地場所はまさに、箱根芦ノ湖の旅の玄関口。
箱根関所は、訪れる人を、歴史ロマン溢れる箱根の旅へと誘います。

箱根関所公式ホームページ


箱根新道

山崎IC→箱根峠 緑の中を駆け抜けて天下の険を越える

小田原方面から箱根に向かう4本のルートの中で、もっとも手軽に走れる道路が箱根新道です。小田原方面から国道1号を走っていくと、箱根湯本に手前で左へ枝分かれするように箱根新道に入ると、カーブを重ねながら旧道とつかず離れず高度を上げていきます。右手の谷には旅館が立ち並ぶ湯本温泉街が見え隠れします。旅館街が切れると本格的な急カーブの連続区間です。旧道の七曲がりと呼ばれる区間と交錯しながら一気に高度を稼ぎます。やがて前方にこんもりとした二子山が見えてきます。元箱根方面、大観山方面へ向かう箱根大観ICを過ぎたら箱根峠は目の前です。

箱根峠

標高849m。江戸の昔からの交通の要衝で、今でも国道1号、箱根新道、芦ノ湖スカイライン、熱海箱根峠線が交差する重要な役割を担う。芦ノ湖や箱根の山々の眺望がよく、道の駅箱根峠もある。

このページの先頭へ

伊豆

山の道あり海の道あり、しかも首都圏に近い伊豆。キラメク太陽に導かれ、海浜レジャーも本番間近。温泉や山の幸、海の幸も見逃せない魅力のひとつだ。3つの個性的なコースに、観光スポットをちりばめよう。

ACCESS

いずれのコースも沼津ICを利用する。伊豆スカイラインへは、無料化された熱函道路経由で、熱海峠ICを目指す。修善寺~天城峠~河津は国道1号・136号を経由して、国道414号を南下する。西伊豆シーサイドラインは、国道136号414号の分岐・出口交差点を左折して土肥方面へ向かう。


伊豆スカイライン

富士山と涼風を連れ、伊豆の背骨を快走する

随所で迫り来る富士山を視界に入れ、伊豆半島の尾根をなす500~700mの稜線上を走る快適道です。約5km先の玄岳付近で視界がパッと広がり、空の青さとコントラストがなす富士山の冠雪が清々しいです。さらに高度を稼ぐと道はどこまでもゆるやかな曲線を描き、晴れた日には相模湾に浮かぶ伊豆諸島がのぞめることもあります。天城山や南アルプスの景観も終始、開放的なクルージングを楽しみましょう。さらに、アップダウンを繰り返して山伏峠、亀石峠を過ぎると、道は一変して林間コースになります。ちょっとした田園風景のなか、目の覚めるような新緑の頃の色めきはコース随一です。冷川から大幡野高原へ上がると、初夏のツツジに彩られた天城高原の最終ゲートが出迎えてくれます。

伊豆スカイライン料金表


西伊豆シーサイドライン

海岸線をなぞって夏のバカンスを目指す

西伊豆シーサイドライン眼下に広がる土肥市街や駿河湾の景観。山道を下り、海岸沿いをひた走ると、よく晴れた日は富士山がどこまでも追走してくれる雄大なコース。恋人岬や夕日の名所黄金崎、天窓洞めぐりが楽しい堂ヶ島など、西伊豆は観光スポットが多彩。また、宇久須海岸でのキャンプ&バーベキューは、初夏の風物詩とも言える。松崎を過ぎると、コーナー毎に現れる21体の白い彫刻と松林。富士見彫刻ラインから駿河湾越しに臨む富士山は別格。さらに入り江が美しいポイントを快走する。日本のコートダジュールを目指す岩地や漁師町の風情を残す雲見は、夏のバカンスに利用したい。

堂ヶ島遊覧船

西伊豆・堂ヶ島の洞くつめぐり、伊豆遊覧船なら堂ヶ島マリンの「洞くつめぐり遊覧船」 クルージング観光を楽しめます。

堂ヶ島マリン株式会社 公式サイト


国道414号・県道14号

旅情たっぷりの山間から波頭キラメク河津浜へ

天城峠

河津ループ橋どこまでも涼しげな田園地帯を皮切りに、ひたすら海岸方面に向けて南下するコースです。新緑に包まれた修善寺を抜けて、さらに湯ヶ島を通り過ぎると、浄連の滝やいのしし村、名産のワサビ田などが、緑豊な沿道を賑わせています。浄連の滝は大型バスが何台も停まれる程、駐車場も整備されています。駐車場から滝までは10分程坂を下りますが、周りにワサビ田や木々が見られ、気持ちが良いです。旧道を通ると(ダート道)数々の映画の舞台となった天城峠には新緑のトンネルが延々と続き、異空間にタイムスリップしたようです。先の河津ループ橋をグルッと回り、後は海岸目指して一本道を快適に走りましょう。河津ループ橋から南下するとすぐに河津七滝への分岐があり、細い路地を入っていくと河津七滝への駐車場があります。時間に余裕があれば七つの滝を散策して見て下さい。激しいアップダウンもなくハイキング気分で楽しめます。伊豆の踊子像も途中にあります。

浄蓮の滝

浄蓮の滝伊豆半島一の名瀑で、滝壺にはアユやヤマメなどの川魚が放流され、釣り人なども数多く訪れます。落差25m、幅7mと決して大きな滝ではないですが、天城山系の水を集めた美しい滝です。

浄蓮の滝観光センター公式サイト

河津七滝

河津では滝のことを「たる」と呼びます。河津七滝は河津川にかかる七つの滝の総称です。上流から順に釜滝、エビ滝、蛇滝、初景滝、カニ滝、出合滝、大滝。滝をめぐる遊歩道も完備されてます。

河津七滝観光協会公式サイト


このページの先頭へ

表富士

日本最高峰にして、日本一美しい山、富士山。山麓はすべて自然景観に恵まれたパラダイスだ。その富士山の南に広がる牧歌的なエリア。雄大な眺めを楽しみながら快走する。

ACCESS

富士山スカイラインへは、御殿場ICを利用する。コースはICを下りたらすぐスタート地点だ。国道138号を山中湖方面へ向かう。御殿場市街を抜け、国道246号で左折してすぐのぐみ沢丸田で右折し、県道を経由して入る。スカイラインはピストンコースだが、南富士エバーグリーンラインへのアクセスは裾野ICからが便利だ。こちらもICを下りたら即スタート地点だ。トヨタ研究所の横を通り、県道富士裾野線、国道469号を経由していく。ゴールの日本ランドHOWゆうえんちからは富士山スカイラインに出るルートと、来た道を戻るルートが選べる。


富士山スカイライン

雲上の世界を目指してつづら折れをいく

富士山スカイライン 御殿場市街を抜けて県道御殿場富士公園線に入ると、まず目に付くのが自衛隊の演習地です。緩やかな上り坂を五本松付近までくると、沿道にはサクラが目立ってきます。

富士山スカイライン4月はサクラ並木の向こうに冠雪した富士山が見える絶好のルートです。馬返し付近でカーブがきつくなり、太郎坊を過ぎると新緑の美しい樹海の中の道になります。やがて水ヶ塚公園を左に見て、いよいよ登山区間へ。
七曲駐車場から先は新五合目まで文字通りつづれ折りの道です。広がる景色に見とれないように注意しながら終点まで走りきりましょう。


南富士エバーグリーンライン

そびえ立つ富士山に向かってクルーズ

裾野ICからは、富士サファリパークの案内板に導かれて芝生育成地の中の道を走ります。国道469号に合流し、やがて樹木豊かな十里木高原へと入っていきます。

富士サファリパーク

春は新緑、初夏はヤマツツジが美しい高原です。富士サファリパークの交差点で国道を離れ、いよいよ南富士エバーグリーンラインへ。道は一直線に緩やかな勾配を上っていき、別荘地を抜けるとドドーンと目の前に富士山の美しい全容が見えます。このあたりから緩やかなワインディングロードとなって、終点の日本ランドHOWゆうえんちの入口に着く。

南富士エバーグリーンライン


このページの先頭へ




サイト運営・制作 S.M.F
inserted by FC2 system