本文へスキップ

ジオラマエンタープライズは主にリアルな情景模型の作品と製作方法をご紹介いたします。

京浜急行を鉄道模型で表現する

京浜急行は東京都の泉岳寺から神奈川県の浦賀や三浦半島への観光の入口でもある三崎口を結ぶ大手私鉄です。線路は標準規で18m級の赤い車両が高速で走行する京浜急行は赤いアンチクショーとの呼び方もされています。京成電鉄や都営地下鉄浅草線との相互乗り入れをしているのも人気の理由の一つです。
全国でも赤い車両の鉄道は珍しくコアなファンを持つ京浜急行を鉄道模型で表現するための情報を記載します。


プラットホームを考察する

鉄道模型メーカーからプラットホームが製品化されていますが、製品に付属の駅名標ステッカーでは京浜急行タイプが収録されていないため、忠実な再現が出来ないのが現状です。実際のプラットホームを考察して、京浜急行の雰囲気を最大限に引き出してあげましょう。

京急駅名標京浜急行の駅名標には白地と青地のものがあります。白地の駅名標は紺色の文字で表記されています。

京急乗り場案内京浜急行の番線標乗り場案内です。こちらも白地と青地があります。

京急発車標京急のホーム出口標識と発車標です。発車標は京成電鉄と同じような白地タイプとなっています。

京急 鉄道模型京急駅名標ステッカーを使用して表現したNゲージのプラットホームです。

情景を再現する

鉄道模型車両の魅力を最大限引き出すにはやはり作りこんだ情景の中で走らせることだと思います。ただ情景を作るだけでなく、お好みの路線の雰囲気を出しながら製作するのは更に楽しみが増してきます。

京浜急行の横浜以北はほぼ直線的に走行しJR線との並走区間があります。大森付近では民家の間を高速走行します。横浜以南は急カーブがアップダウンも増加します。

Nゲージアクセサリー人形

京浜急行人形
京浜急行職員のNゲージ用人形も製品化されています。特に線路作業員の作業着の色は京急独特なので、人目で京浜急行沿線であると読み取ることが出来ます。

架線柱

京急 架線柱京浜急行の架線柱です。
大変独特な色をしています。京急の架線柱はトラス型架線柱に明るいグリーンで塗装してあります。
他にはない架線柱のため、これを設置するだけでも京浜急行の雰囲気が一気に出てきます。

[鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 3077 単線架線柱・鉄骨型 24本セット
[鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 3078 複線架線柱・鉄骨型(24本セット)
[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 23-063 ユニトラック 複線ワイドラーメン架線柱 6本入り

駅名標ステッカー

京急駅名標


inserted by FC2 system