本文へスキップ

ジオラマエンタープライズは主にリアルな情景模型の作品と製作方法をご紹介いたします。

近鉄電車を鉄道模型で表現する

近鉄電車は近畿日本電気鉄道の総称です。名古屋から大阪上本町・伊勢などへJR線の競合路線としてもスピードとサービス向上に力を入れており、豪華な特急車両など鉄道模型でも人気があります。大阪上本町から西へは阪神電車との相互乗り入れもしており、鉄道模型でも相互乗り入れを再現する方が少なくないです。鉄道模型市販メーカーでは再現できない近鉄電車の表現の情報です。

<近鉄電車路線図近鉄電車路線図



プラットホームを考察する

鉄道模型メーカーからプラットホームが製品化されていますが、製品に付属の駅名標ステッカーでは近鉄電車タイプが収録されていないため、忠実な再現が出来ないのが現状です。実際のプラットホームを考察して、近鉄電車の雰囲気を鉄道模型で最大限に引き出してあげましょう。


近鉄駅名標

近鉄電車の駅名標(駅ナンバリング前)と発車標です。発車標は大型画面モニタータイプとなっています。
近鉄駅名標(駅難波倫部前)は車両カラーである茶色と赤色のストライプが特徴です。大阪、近鉄、伊賀など地名に付属する単語は小さい文字で表現されています。他にあまり見ないストライプなので駅名標をこの色にするだけで近鉄電車の雰囲気が出ると思います。近鉄電車の出発案内はLED式電光掲示板が多いです。特に列車種別を色分けしているので、表現すると中々リアルなものになります。


近鉄駅名標

近鉄電車の自動改札機はピンク色です。乗り場案内標識には緑のストライプが入っています。
近鉄電車の番線標です。番線標は近鉄路線バスと同じカラーです。
コーポレートカラーのグリーンのストライプが入っています。



近鉄駅名標

オリジナルステッカーで近鉄電車の駅名標、時刻表、番線標、特急号車案内を鉄道模型で表現してみました。


情景を再現する

鉄道模型車両の魅力を最大限引き出すにはやはり作りこんだ情景の中で走らせることだと思います。ただ情景を作るだけでなく、お好みの路線の雰囲気を出しながら製作するのは更に楽しみが増してきます。

架線柱

近鉄電車 架線柱近鉄急行の架線柱です。
鉄骨型ラーメン構造となっています。特に近鉄電車で見られる架線柱は縦に二重に重なった構造のものをよく見かけます。
他にはない架線柱のため、これを設置するだけでも近鉄電車の雰囲気が一気に出てきます。

[鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 3077 単線架線柱・鉄骨型 24本セット
[鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 3078 複線架線柱・鉄骨型(24本セット)
[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 23-063 ユニトラック 複線ワイドラーメン架線柱 6本入り 


近鉄地上区間ジオラマを製作する時ですが、近鉄電車は比較的地上区間が多いように思います。最近は相互乗り入れなどでのどかな風景を近代的なステンレス車両が走行するようなシーンもみかけられます。特に私鉄電車を表現する時は鉄路柵や架線柱が会社によって異なるので、このアイテムを実物とあわせると雰囲気が近くなります。


車両情報

近鉄 鉄道模型

大阪と名古屋をノンストップで結ぶ近鉄特急のアーバンライナーです。トミックスとグリーンマックス(アーバンライナーネクスト)から製品化されています。
アーバンライナー以外のビスタカーなどの特急車両は主にグリーンマックスとトミックスから製品化されています。


近鉄 鉄道模型

近鉄通勤型電車はグリーンマックスとマイクロエースから製品化されています。


鉄道車両資料画像


近鉄260系床下機器画像
商品イメージ4近畿日本鉄道260系261F。両先頭車は1983年に新製されたが付随車は旧型車を更新したもの。上左側(四日市方)よりモ261-サ121-ク161となる。(2013年4月14日撮影)

近鉄16010形床下機器画像
商品イメージ4近畿日本鉄道16010系(山側)。前面の紺色の部分は大きく、16000系と揃えられている。上左側(吉野方)よりク16111(Tc)-モ16011(Mc)となる。(2014年1月26日撮影)

近鉄3200形床下機器画像
商品イメージ4近畿日本鉄道3200系。京都線用の車両で京都市営地下鉄烏丸線に乗り入れる。連結面の長さが一般車に比べ短くなっている。(2008年3月30日撮影)

近鉄6020形床下機器画像
商品イメージ4 近畿日本鉄道6020系。6020系は付随車を抜いた3連もある。このC41編成は下枠交差パンタグラフとなっている。左側(大阪阿部野橋方)よりク6131(Tc)-モ6042(M')-モ6041(Mc)となる。(2014年1月26日撮影)

近鉄6432形床下機器画像
商品イメージ4近畿日本鉄道6432系。6400系のうちワンマン運転に対応したもの。左側(大阪阿部野橋方)よりク6532(Tc)-モ6432(Mc)となる。(2013年5月26日撮影)

駅名標ステッカー

近鉄駅名標
旧型・近代型車両の両方で違和感が出ないように、駅ナンバリング前の駅名標を再現しています。写真はKATO旧型ホーム用ステッカーですKATO近郊型&DX・TOMIX都市型兼用、TOMIX旧型もあります。
※オプションにて架空の駅名指定も可能です。
※路線に合わせて予告なしに仕様を変更する場合がございます。






inserted by FC2 system