本文へスキップ

ジオラマエンタープライズは情景模型やリアル化素材を提供するコンサルティング事業です。

Nゲージ鶴見線海芝浦駅RefineDiorama
車両展示台兼RefineDiorama


現在の鶴見線は205系1100番台が運用にあたっていますが、国鉄時代の103系なども合うように、バリアフリー工事前の海芝浦駅をジオラマにしました。

走行動画

関東の駅100選に入る神奈川県横浜市鶴見区の関東の秘境駅海芝浦駅をジオラマにしました。少しですが車両も動かしてみました。ジオラマの写真については、実物と比較しながら楽しめるような動画にしています。模型なので実物と同様の角度での撮影は出来ませんが雰囲気だけでもお楽しみ頂ければ嬉しいです。
Refineとは日本語で作りこむという意味です。RefineDioramaは造語です。

写真集

海芝浦駅模型

海芝浦駅の線路終端部といてば大きなコンクリート製の車止めが特徴です。鶴見線の旅客運行前は貨物の引き込み線だったというのが線路の造りからも伝わってきます。

海芝浦駅モジュールレイアウト

最近の海芝浦駅はバリアフリー工事がされましたが、模型ではバリアフリー化前の時代を再現しています。この時は海芝公園の看板はフェンスの左側に掲示されています。

海芝浦駅模型

海芝浦駅には駅舎はなく、駅舎のように見える白い建物は守衛棟です。一般の乗客はここから外(東芝敷地内)へ出ることはできません。実際にある赤い自動販売機が模型でも良いアクセントになります。

海芝浦駅レイアウト

一般の乗客のために海芝公園が東芝によって造られました。京浜運河を目の前に望むことができて夜景も綺麗な場所です。列車を待っている時の待機場所として人気があります。

海芝浦駅の模型

守衛棟を表から見た所です。守衛棟はパソコンで設計し1mm厚ペーパーによる製作です。

「リンク集」


素材サイト・スポンサーリンク
ダウンロード(都会近郊A)
ダウンロード(遠景に山がある風景A)
ダウンロード(遠景に山がある風景B)
ダウンロード(遠景に山がある風景C)
ダウンロード(副都心A)
ダウンロード(マンション街)

バナースペース

ジオラマエンタープライズ

e-mail dioramaenterprise@gmail.com

inserted by FC2 system