本文へスキップ

ジオラマエンタープライズは主にリアルな情景模型の作品と製作方法をご紹介いたします。

国鉄を鉄道模型で表現する

市販製品の国鉄表現

鉄道模型メーカーからプラットホームが製品化されていますが、製品に付属の駅名標ステッカーでは南海電車タイプが収録されていないため、忠実な再現が出来ないのが現状です。実際のプラットホームを考察して、南海電車の雰囲気を最大限に引き出してあげましょう。

国鉄時代を模型表現するための素材と情報


鉄道模型の魅力は今はなき情景を手元に立体で且つリアルに再現できる唯一の最高の趣味だと思います。JR化前の国鉄時代には様々な車両が同じ線路を走っていました。旅情ある風景や車両、郷愁漂う風景や車両をお手元へ再現していただければと思います。 国鉄駅名標TOMIX製プラットホームローカル型 鉄道模型メーカーであるTOMIXから製品化されているストラクチャーのうち、プラットホームローカル型を購入しました。今まではあまり古いタイプの建物は買っていなかったのですが、今持っているSL車両や国鉄形列車が似合う情景を作ってみたく購入してみました。 他でもあまり紹介されていないので、ここで紹介いたします。国鉄古き良き昭和の時代を表現するのには最適なプラットホームステッカーがなかなか良い味を出しています。きっと開発した人が、国鉄や昭和好きだったのだろうと想像してしまいます。 収録の駅名は次の通りです。 やまなか(山中) 隣駅:まちなか/いなか いなか(井中)  隣駅:やまなか/とうげのおんせん とうげのおんせん(峠野温泉) 隣駅:いなか/つきざきかいがん つざきかいがん(津崎海岸) 隣駅:とうげのおんせん/みなと 駅名標デザインも国鉄後期時代とSLが活躍していた紺地に白文字で筆書体(黒板タイプ駅名標)のものがあります。 名所案内標識も4駅に合わせ内容が全て異なっています。 これは見ているだけで大変楽しいです。 国鉄駅名標ステッカー 国鉄模型を表現するためのステッカーです。国鉄駅名標 国鉄駅名標 国鉄プラットホームの標識 国鉄駅名標
@黒板タイプ駅名標です。プラスチックがまだ市場に少ない時代だけに木製黒板へ白のチョークで文字を書いていて時代背景を感じることが出来ます。 A白地に黒文字のプラスチック駅名標です。白色プラスチックに文字部分は黒色プラスチックの文字を貼って表現されています。 国鉄プラットホーム標識 商品イメージ4商品イメージ4@国鉄番線標 駅名標と同じく白地プラスチックへ黒文字のプラスチックを貼りつけて表示しています。市販品の鉄道模型ホームではTOMIX製の全てと、KATO旧型ホームのステッカーに収録されています。 A国鉄のりかえ案内板 駅名標と同じく白地プラスチックへ黒文字のプラスチックを貼りつけて表示しています。 @国鉄出口標識 駅名標と同じく白地プラスチックへ黒文字のプラスチックを貼りつけて表示しています。 A国鉄ホーム時刻表 駅名標と同じく白地プラスチックへ黒文字のプラスチックを貼りつけて表示しています。 商品イメージ4商品イメージ4@国鉄発車標 当時斬新だった表示変更可能な発車標です。当時は光で文字を表現する発想自体がなかった時代であったことを実感致します。あくまで光(照明)は明るくするためだけのものだったのです。 A国鉄列車接近案内標識 駅名標と同じく白地プラスチックへ黒文字のプラスチックを貼りつけて表示しています。 国鉄の情景表現 国鉄駅名標国鉄時代の駅のプラットホームは客車が主力の時代だと現代と比較すると高さが低いです。グリーンマックスのエコノミーキットを使用すると国鉄時代のプラットホームを表現できます。KATOやTOMIXでもローカル駅ホームが製品化されています。 それ以外のホームで低いホームを表現するとしたらレールを高くするか、ホームを低くする分埋めるかの方法になります。 レールとホームのサイズ情報はリンク先も参考にしてください。

国鉄駅名標
@プラットホームから飛び出たように立つ架線柱 A国鉄貨物が停車している留置線があるローカル駅 B留置線がある本線 C看板が多いビルが並ぶ風景 ?鉄道建築資材を活用したプラットホーム Eディーゼルカー、電車、客車、貨車が混在する留置線



バナースペース

ジオラマエンタープライズ

e-mail dioramaenterprise@gmail.com

inserted by FC2 system