ジオラマエンタープライズは、リアルな模型を更にリアルにするための素材を提供しています。
ジオラマエンタープライズのサイトをご覧頂きありがとうございます。
リアルさに拘った作品を紹介しております。是非お楽しみ下さい。
出張又は宅配便による、情景ジオラマを主として、製作を請け負います。趣味・インテリア・イベントなど様々な用途で活躍出来る作品をお作りします。 ご紹介した作品はオークションサイト(ヤフオク)へ出品致しますので、要チェックをお願いします。
アクセサリーとは建物や情景を更にリアルにするための装着するパーツやグッズのことを言います。非常に細かいパーツが多いので紛失には注意をして取り扱いましょう。アクセサリーを装着するとリアル化は勿論、レイアウト内にドラマが生まれます。ジオラマやレイアウトを製作する中で必ず必要な情景の表現には、様々な材料や手法があります。お手元の大切な車両を好きな情景にて走行させたり、展示したりするためにもこのページを参考にして頂ければと思います。
鉄道模型ジオラマ、作品市販品のストラクチャー製品では表現できないことを解決するためのグレードアップ方法や、自作ストラクチャーを紹介します。最近はトミーテックが展開しているジオコレシリーズでも色々な建物が商品化されてきました。鉄道模型を持っていて誰もが憧れるのが、ストラクチャーなどを配置したジオラマレイアウトかと思いますが、表現したい建物がないとの悩みを持つ方は多いと思います。そこで自作のストラクチャー製作方法やグレードアップ方法を紹介します。
JR各社にはコーポレートカラーが定められており、路線毎に異なるラインカラーや会社ごとに異なる標識などの特徴があります。JRのもとは国鉄であり国鉄とJRの特徴を模型で表現するための情報をまとめています。JRが運行する新幹線は海外の方にも人気の時間が正確で安全なは勿論日本人にも人気です。そんな新幹線を模型で表現するための情報と素材も紹介します。私鉄も同様にコーポレートカラーがあったり、会社によっては路線毎に路線カラーを設けている会社まであります。
駅名標、番線標、発車標も会社によってタイプやデザインが異なっており、様々な特徴を模型で表現するのは大変面白いです。そんな私鉄各会社線を模型で表現するための素材と情報を紹介致します。
e-mail dioramaenterprise@gmail.com