東名高速の大井松田インターチェンジを過ぎると東名高速下り線は右ルート(旧上り線)と左ルートに分岐します。右ルートを走行すると存在に気が付きにくいのが松田バス停です。小田急線新松田駅とJR御殿場線の松田駅から徒歩約10分のところに位置します。新宿からは小田急線で新松田まで直通で行けるため、利用者はそこまで多くないように感じます。出入口も一件分かりづらく高速バス乗降客が高速道路本線へ誤って進入しないように、歩道には黄色の出入口への矢印表示があるのがこのバス停の特徴です。調べてみると近くに温泉施設などもあるので機会があれば立ち寄ってみたいと思います。
![]() |
【2】 トミーテック 1/150 ザ・バスコレクション 第10弾 日野 新型 セレガ 京浜急行バス Nゲージ ミニチュア ミニカー 半完成品 単品 |
![]() |
裏面にボタン電池ユニットを装着してあります。
3VのCR2032を使用して下さい。このボタン電池はコンビニやスーパーマーケットでも手軽に入手できます。
低電圧チップLEDを使用しているため、連続10時間以上点灯します。
東名高速松田バスストップは松田市街地と箱根外輪山を望む位置にあります。金太郎で有名な足柄金時山も見えます。照明ランプが3本あり、そのうちの2本が葉に覆われてしまっている、少し寂しい雰囲気のバス停をミニチュア化しました。
バス停標識は写真用のステッカーへ精密印刷をしら自作ステッカーで表現しています。サイズ 長さ330mm 奥行130m 高さ140mm
e-mail dioramaenterprise@gmail.com